【奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島】様々な生態系が暮らす沖縄周辺の島々

奄美1

2021年に世界自然遺産に登録された奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島。生物の多様性が突出していて、様々な生態系が暮らす豊かな自然溢れる地域です。

本記事では、奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島それぞれのおすすめ観光スポットを紹介しています。

奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島とは?

奄美1
出典:【あまみ大島観光物産連盟公式サイト】https://www.amami-tourism.org/

奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島は、
・奄美大島(鹿児島県)
・徳之島(鹿児島県)
・沖縄県北部(沖縄県)
・西表島(沖縄県)
の4地域で構成されている世界遺産です。

4地域は、日本の国土面積のわずか0.5%にも満たない小さな面積ながら、日本の動植物種の多くの種類が生存しています。

IUCN(国際自然保護連合)が定める絶滅危惧種95種に入っているイリオモテヤマネコやヤンバルクイナ、アマミノクロウサギなど、独自に進化を遂げた動物たちもこの4地域に生息している貴重な生物です。

動植物の種類の多さや、絶滅危惧種の固有種の割合の多さなど、世界的に見ても重要な地域であることから、世界自然遺産への登録が決まりました。

奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島の見どころを紹介

奄美大浜7

奄美大島の見どころといえば、アマミブルーと呼ばれる真っ青な海と、東洋のガラパゴスと呼ばれる手つかずの原生林です。

奄美大島の原生林に入るには、ガイド付きのツアーに参加することが条件なので、ぜひツアーに参加して、生命の神秘を感じる原生林を訪れてみてください。

徳之島は、奇石が織りなす迫力のある風景が見どころで、海の浸食によって形作られた特徴的な地形をしています。

沖縄北部には「やんばる国立公園」があり、ここでは多くの天然記念物に出会うことができます。沖縄北部を訪れたら、やんばる国立公園でのトレッキングは欠かせません。

西表島のマングローブでは、日本だとは思えない海外のジャングルのような景色が広がっています。マングローブでのカヌー体験で、大自然を満喫しましょう。

奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島のおすすめ観光スポットを紹介

奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島の4地域それぞれの魅力をご紹介します。

奄美大島

奄美ホエール3

奄美大島は、アマミノクロウサギやリュウキュウアユが代表的な希少種として知られる自然豊かな島です。野鳥の宝庫としても知られ、バードウォッチングが趣味の方には最適な地域です。また、1〜3月頃にはクジラが繁殖に訪れ、ホエールウォッチングを楽しむことができます。

奄美大島は琉球と薩摩の両方の文化を受け継ぎ、独自の文化を育んできたことでも知られています。奄美大島の郷土料理である鶏飯は、江戸時代に薩摩のお役人をもてなす料理として振舞っていたそうです。

観光の楽しみ方としては、奄美大島を満喫するには最低でも3日以上の日数が欲しいところ。トレッキングやマングローブカヌー、シュノーケリングなど、自然をたっぷり満喫できるツアーに参加するのがおすすめです。

 

徳之島

奄美徳之島ソテツ4

徳之島は、奄美群島に属しています。1年を通して穏やかな気候が特徴で、サトウキビ、ジャガイモなどの農業からキハダマグロ、カツオ、伊勢海老など近海漁業も盛んな島です。あまり観光開発がされていないため、手が付けられていない豊かな自然そのままの姿を味わえる貴重な場所でもあります。

また、徳之島は闘牛が盛んであったり、毎年6月下旬〜7月初旬頃に行われる徳之島トライアスロンが開催されたりなど、イベントにも力を入れています。

人気の観光スポットは、ソテツの群生で作られた金見崎ソテツトンネルや、階段の壁にハートがあり人気の映えスポットでもある母間ハート、奇岩が見られる犬の門蓋、闘牛場である徳之島なくさみ館などがあります。

沖縄県北部

奄美美ら海5

沖縄県北部は、沖縄の中でも豊かな自然が広がっている地域です。やんばると呼ばれる亜熱帯の森にはヤンバルクイナやヤンバルテナガネコなどが生息し、それらの希少な生物は沖縄県北部でしか見ることができません。

沖縄県北部はもちろん自然も素晴らしいですが、観光スポットも充実しています。特に有名な観光スポットは美ら海水族館があります。他にも琉球村やナゴパイナップルパーク、万座毛、今帰仁城跡、古宇利大橋なども沖縄県北部を代表する人気観光スポットです。

 

 

西表島

奄美西表島6

西表島は、島の約90%が亜熱帯の原生林で覆われています。まさに自然の宝庫である西表島では、自然を感じる観光スポットやアクティビティがおすすめです。

西表島の代表的な希少動物といえば、イリオモテヤマネコやカンムリワシなどの生物がいますが、他にも豊かな自然の中で多種多様な生態系が暮らしています。

西表島の人気スポットとしては、砂が星の形をしていることから星砂の浜と呼ばれるビーチや、ウミガメの産卵地でもあるトゥドゥマリの浜、マングローブを船で進める浦内川ジャングルクルーズなどがあります。

関連記事

  1. アーモンドトースト1

    姫路城周辺のおすすめ名物グルメをご紹介!

  2. 駐車場画像

    京都観光に便利な公共交通機関に近い駐車場をご紹介!

  3. 仙の家6

    予算別!屋久島で泊まるのに最適な宿泊施設6選

  4. 法隆寺周辺のおすすめ宿泊施設をご紹介

  5. 駐車場画像

    青森県の遺跡観光巡りに役立つ駐車場の情報についてご紹介

  6. 駐車場画像

    フェリー乗り場「宮島口」周辺の駐車場をご紹介

  1. 駐車場画像

    青森県の遺跡観光巡りに役立つ駐車場の情報についてご紹介

    2022.08.03

  2. ゆとりろ洞爺湖

    縄文遺跡群巡りの拠点となる宿泊施設をご紹介

    2022.08.03

  3. きくよ食堂

    青森県青森市と北海道函館市へ遺跡巡りをした際に食べたい名物グル…

    2022.08.03

  4. 駐車場画像

    奄美大島と沖縄北部のやんばる観光に役立つ駐車場情報をご紹介

    2022.08.02

  5. ヴィラリゾートホテル伝泊The Beach Front MIJORA

    奄美大島と西表島で人気の宿泊施設をご紹介

    2022.08.02

  1. 知床1

    【知床】希少な動植物も数多く生存している北海道の北東端の知床

  2. 日光東照宮1

    【日光の社寺】豪華絢爛な建物が特徴的である日光の社寺

  3. 沖ノ島沖津宮1

    【「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群】「神宿る島」と崇拝され…

  4. 屋久島1

    【屋久島】誰もが魅了される大自然の宝庫、屋久島

  5. 縄文1

    【北海道・北東北の縄文遺跡群】未来へ受け継ぎ守るべき貴重な遺産…

  1. ねぶたの家 ワ・ラッセ10

    三内丸山遺跡を巡る1泊2日モデルコース

  2. 奄美金作原9

    奄美大島の1泊2日モデルコース

  3. 大阪城

    百舌鳥・古市古墳群の1泊2日モデルコース

  4. 長崎カンデオ10

    長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の1泊2日モデルコース

  5. 大濠公園

    宗像・沖ノ島と関連遺産群の1泊2日モデルコース