紀伊山地の霊場と参詣道は2004年7月に世界遺産に登録されました。昔から。人々の信仰と自然が素晴らしい文化を生み出しました。
本記事では、紀伊山地の霊場と参詣道のおすすめ観光スポットと、高野山の1泊2日のモデルコースも紹介しています。
紀伊山地の霊場と参詣道を訪れたいと思っている方の参考になる記事なので、ぜひ最後まで読んでみてください。
紀伊山地の霊場と参詣道とは?
紀伊山地の霊場と参詣道の特徴は、文化的景観です。文化的景観とは、人々の営みと自然が一体となって形づくられた特別な景観のこと。
紀伊山地は、太平洋にせり出している紀伊半島の大部分を指します。神話の時代から、神々が宿る神聖な場所だと捉えられていました。
紀伊山地に「熊野三山」「高野山」「吉野・大峯」の3つの霊場と、そこに至るまでの参詣道が生まれ、日本の宗教や文化の発展に影響を及ぼしました。
紀伊山地の豊かな自然と霊場と参詣道、それらを取り巻く文化的景観が主役である、世界でも類を見ない資産です。
紀伊山地の霊場と参詣道の見どころを紹介
紀伊山地の霊場と参詣道は三重県、奈良県、和歌山県と3県にまたがっています。そのため見どころも多いですが、中でも有名なのが熊野三山へ続く参詣道である熊野古道です。
熊野三山とは、熊野那智大社、熊野本宮大社、熊野速玉大社の3つを指します。ここへ向かう参道である熊野古道には、那智の滝や大門坂、青岸渡寺などの見どころあるスポットが点在しています。
また、俗世とかけ離れた神聖な空気を味わえる天空の聖地として人気なのが高野山です。1000m級の山々に囲まれた中に切り開かれた宗教都市は、まさに天空に広がるように存在しています。
高野山は根本大塔や金堂、御影堂、大門など見どころがたくさん。飲食店や土産店も充実していて、信仰を中心としたひとつの都市として広がっています。
紀伊山地の霊場と参詣道のおすすめ観光スポットを紹介
紀伊山地の霊場と参詣道に行くなら、訪れてほしい観光スポットをピックアップしました。「熊野三山」「高野山」「吉野・大峯」それぞれにおすすめのスポットがあるので、参考にしてください。
高野山
高野山は、弘法大師と空海によって開かれた霊場で、117もの寺院が密集しています。高野山を代表する2大聖地である総本山金剛峯寺奥之院と総本山金剛峯寺壇上伽藍。奥之院に向かう参道には、織田信長や豊臣秀吉、武田信玄など名立たる武将の墓石が並んでいます。壇上伽藍には19もの建造物があり、特に見た目が美しい根本大塔は必見です。
吉野山
吉野山は桜の名所として有名で、下千本、中千本、上千本、奥千本とエリアが分かれています。時期によって桜が咲いているエリアが異なります。初めて吉野山に桜を見に行くなら、下千本エリアに桜が咲いている4月上旬がおすすめです。桜のシーズンになれば下千本エリアからは歩行者天国になり、ゆっくり桜を満喫できるでしょう。、
熊野那智神社
熊野那智神社は、高舘山の頂上に鎮座しています。熊野那智神社はパワースポットとしても人気のある神社ですが、縁結びの神としても有名です。境内の中に、2本の木が途中で繋がっているスギの大木があり、縁結びの結びを体現しています。訪れた際にはぜひ探してみてください。神門の上の展望台からは素晴らしい景色を望むこともできます。
那智の滝
那智の滝は、華厳の滝、袋田の滝と同様に日本三名瀑に数えられています。滝壺までの落差は133mで、1段の滝としては日本1位の落差です。那智の大自然である原生林を切り開くように流れ落ちる様子は圧巻です。静けさに包まれる早朝に訪れると、より一層神秘的で神聖な空気を味わうことができるでしょう。